-
- 音楽しみ会2016
2016.7.24
音楽しみ会(おんたのしみかい)は「音楽」と「お楽しみ会」を合わせた造語。小学生の頃にクラスメートの歌や演劇を楽しんだ「お楽しみ会」をイメージしたライブイベントです。普通の音楽ライブとはちょっと違う、趣向を凝らした楽しい演目を準備しています。出演者と観客のみなさんとで一緒に音を楽しみたいです!
入場料1,000円open 16:00



音楽しみ会(おんたのしみかい)は、音をテーマにした「お楽しみ会」のようなライブイベントです! 出演者だけではなく、会場に来てくれたみなさんも巻き込んで「音を楽しむ」経験をしてもらえるようなライブを目指しています。過去3回はライブ可能な飲食店で行いましたが、今回は広く人が集まる「さくらWORKS〈関内〉」に会場を移し、もっとオープンな環境にシフトしてみることにしました。
【入場料/1,000円(中学生以下は無料)】※入場時にリストバンドを装着していただきます。※再入場時にリストバンドをご提示ください。※腕から外したリストバンドは無効です。----●バク転スマッシュ ----●Mare⚓1011 ----●環状8号線 ----●松田沙季DUO ----●劇団ピクニック ----●錆sabi ----●古長ルイスwith川上みみトリオ
●キャッシュオンでお求めください。 ●ごめんなさい!会場内に飲食物を持ち込むことはご遠慮ください。 ●再入場ができますので、近隣の飲食店もご利用ください。 --- ◆中国茶&点心/Yuki "Kelly" Okabe〈香港路的夜市〉 目にも鮮やかなさまざまな素材をブレンドして楽しむ奥深い中国茶の世界を、腸詰、焼売、台湾ビール、ルーロー飯、お菓子などと一緒にお楽しみください。 --- ◆ラム酒&ビール/コバヤシ イッセイ〈ラムの伝道師〉 大航海時代にカリブ海で生まれ世界各地で生産・消費されているラム酒には、港・船乗りと切っても切れないイメージと数々の物語があります。私達は日本のBar、酒文化の発祥地としての「港よこはま」において、そのラム酒の豊富な種類や豊かな味わい、そして楽しみ方をより多くの皆さまに知っていただき、ラム酒に親しんでいただくことを目的として活動しております。
写真、映像ともに撮影はご自由にどうぞ。ただし、大きなシャッター音が出る携帯電話のカメラや、ストロボの使用はご遠慮ください。また事情で撮られたくない出演者は、各自がステージ上で申告しますのでご協力ください。SNSやブログなどへの投稿もウエルカムです!
会場の「さくらWORKS〈関内〉」は、NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボが運営する参加型シェアオフィスです。関内の桜通りに面した築44年のビルの一室をリノベーションしたアート空間でもあり、インターネット上のメディア「ヨコハマ経済新聞」もここから発信されています。『音楽しみ会2014』はシェアオフィスに隣接した多目的スペースを利用して開催いたします。----------〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2階----------http://sakuraworks.org/